無題7

無題7_e0161061_923241.jpg


8月に入って、もう振り向かず前にどんどん進まなくていけなかった。決めたのだから。
まずは、飲食店を中心にした場にするからには、しかるべき許可ややらなければいけない項目が細かくあることに気づく。
早々に向かったのは、食品衛生責任者の講習。会場には透き間無く20代から70代くらいまでとも思える人たちがぎっしり。こんなにも飲食店、飲食を生業にしたい人たちがいるのかと驚いた。
丸々終日の講習が終わり、免許代を払い(いろんなことで、これからちょこちょこ費用がかかることを実感しだす) 次にすべきことへと。

無題7_e0161061_956275.jpg


なにを始めるにもこの世はお金がかかる。特に東京で商売を始めるのにはそれなりに。
健全に起業する人を応援してくれるところから融資をしてもらうことにしていた。
こぬたの女将さんから、お店を開くまでの流れをいろいろ教えてもらっていた。
日本政策金融公庫(旧 : 国民金融公庫) というところへの事業計画書というのを作って行くと
融資が受けられるらしい。私の開業する場所は江東区深川。この後いろんなことに開業場所が
関係してくることがあるのだが、管轄の金融公庫の営業所は、私の場合錦糸町だった。
今までは、俗っぽくて、格安のアジアン食材の店がある、ミニチュアな新宿歌舞伎町のイメージしかなかった錦糸町が、ここからとても聖なる地になる。
最初はサイトにある1枚ペラな書き込みフォームに事業計画をお手本通りに書いただけだった。
担当者の人はそれは温厚で、でも事務的で。。そのときは「こんなに簡単に通るのか・・?!」と思ったものだ。

無題7_e0161061_10214973.jpg


次は、店つくりに大事な、内装計画。もう決めていた。
結局私のキャリアは、21年間働いてきた業界にすべて集約されていて。後半の10年近くは
飲食店の計画が支えくれていて。そのほとんどを一緒に仕事させてもらっていた、インテリアデザイナーの滝澤さんはどこか同志な感覚だった。いっぱいぶつかったし、いっぱい本音で仕事をしてきた人だから、デザインのことを相談かるなら滝澤さんしかいなかった。
うれしいことに、すぐに飛んできてくれた。
がしかし、ここからが山有り谷有りのスタートでもあった。
よく、考えてると私自身どこまで具体的に自身の店のコンセプトを決めていただろうか。。
もう、黙っていてもコトが進むことなどないし、支えてアドバイスをくれる人や応援はあったも
それは、私が「こうする」「こうしたい」というビジョンがあってこそ。
最初はよかった。まだ。この数日は。案の定、、まずは、金融公庫から、最初に出した事業計画では
融資はおりないという連絡をもらい、その後事業計画を根本から作り直す段階に入って、
どうにも恐怖感に襲われる。融資が本当におりなかったら、、内装費用も、滝澤さんへのデザインフィーも払えない。内装費用をまずは下げれないかと相談に行くと滝澤さんに「自分がしたい料理のメニュー、そのための厨房計画、そしてどのようなスケジュールで進めて、どんな店にしたいのかビジョンとロードマップが無いのに、費用だけ落としたいなんて勝手すぎると」ガッツリと注意を受ける。
「ビールとハイボールしかない店になんて行きたくない、ワインだって日本酒だった飲みたい」
と。。
このとき、決まっていたのはカウンターチェアだけ。
マルニ木工のジャスパー・モリソンデザインのLightwood チェア。これだけだった。
# by htani1223 | 2014-10-09 10:37 | つれづれ

無題6

無題6_e0161061_23185492.jpg


東京に戻って、あと2回のうちの1回が終わり、残すところあと1回となったラストの
タベルカ勤務。最後の日なのに、いつもと変わらず普通に始まった。
この日は、ホールにゆきちゃん、キッチンにやむちゃんなんかが居て。
ゆきちゃんは、最初のときからなんだか私には和むかわいい子。娘くらい年下たけど
いつも私のことを慕ってくれていた(そのゆきちゃんも、今はMHLのカフェに行ったらしい)
とはいっても、最後の日だ。米を炊いていても、副菜を準備していても、タベルカに入ったときからの
ことを思い出したりしていたかもしれない。
いずれにしても、ここに入って、ここで働いて、だから今回の進むべききっかけがあったんだ。
いっぱいいっぱい、教えてもらった。そして、歪んだ精神、ネガティブ精神が改善され
精神的ストレスもゼロにしてくれたこの職場には感謝しても為尽くせない。
こんなにも、いい人ばっかり集まる場があるんだ・・! と。
自分が素直に一点も曇りも無く打ち込めたのはこの人たちが居たからだ。

無題6_e0161061_23252280.jpg


ラストのまかないは、スペシャルだ。
うれしい。同じ2時上がりのやむちゃんと。
私以外ほとんど飲食経験者。やむちゃんは私よりも後から入ってきたけど
かなりな上級者。いろいろ教えてもらった。
ホールのあさちゃんからは、今でも読むと泣いてしまう手紙をもらった。
いつもと変わらないラストの日とはいえ、とても忘れられない日になった。
本当にありがとう。応援してくれてありがとう。
また会えるし、きっと、ずっと縁はき切れないから。

無題6_e0161061_23432168.jpg


ありがとう。
# by htani1223 | 2014-09-10 23:37 | つれづれ

無題5

無題5_e0161061_16353296.jpg


実家に帰省する。
こんな7月下旬に帰ることは、初めてなんじゃないだろうか。
脱サラするといろんなことの状況が変わる。帰省する時期、休みの感覚、などなど。
初日にもう、弟、父、義妹、姪と甥のいる中で、これまでの経緯を話す。
父も、弟も、やはり予想通りなのか、怪訝。。。
それはそうだろな。お金はかかることだ。
そう、今回は「こぬた」の女将さんのアドバイスもあり、日本政策金融公庫から融資をうけることにした。「こぬた」さんもそういう融資をうけて開業したと。
この金融公庫の融資は、無担保無保証人という条件なので、大きなところでは、親族には迷惑をかけないのだが、父に不動産契約への署名、捺印、印鑑証明というものをもらわないといけない。
その父がやはり、心配してくれているのだろう。ちょっとだけ酒も入っていたからね。
でも、まぁ、自分のなかで決めたことは、どんなマイナスな意見を言われてもそのときは
気分的にはよくなかったけど、"もう決めたんだから"という思いひとつだった気がする。
翌日だったか、姪と一緒に仙台へ。
通りで、商売繁盛のシンボル、「仙台四郎」をみつける。
"どうか、うまくいきますように"と祈った。

無題5_e0161061_21544698.jpg


義妹や姪、甥(あんまり内容わかってないと思う5歳・・) は、もちろん喜んでくれていた。
まぁ、親子ではないし、姉弟じゃないし。
というのもあるけれど、血のつながりはどうであれ、もう出来るだけ前向きに
応援してくれる人たちの声しか聞きたくなかった。またその応援がどれだけ気持ち救ってくれたか。
それでも、父も弟もみんな一緒に夏の夜に庭に出て花火をするときは、心穏やかに
楽しい時間だった。
実家滞在もあと数時間、新幹線の駅まで姪も甥も一緒に送っていってくれるという。
その直前に、姪がLINEメッセージと同時に話してくれる。
" 必ず、がんばったら、かえってきますよね!"
"がんばったら、がんばっただけ、楽しいと思います! "
なんて、くると最後は、ホロッときてしまった。。そう、いつも姪は、グサッと響く
素敵なメッセージをくれる。私がなにか新しい挑戦をしようとするとき。
父も、黙って最後は不動産契約にサインと捺印をしてくれた。
しらぬうちに印鑑証明もとってきてくれていた。
「兄弟にだけは迷惑をかけるな」と。
さて、東京に戻って前に進まなくては。
# by htani1223 | 2014-09-09 16:50 | つれづれ

無題4

無題4_e0161061_12412691.jpg


物件を押さえることは完了した。飲食店だったところに飲食もやる場所を持つのだから
これはスムーズにお得にできるのではという、要は「居抜き」という形で入れるのは
ラッキーだと思っていた。しかし、タダではないのだ。居抜きの場合は、そこにある飲食に関連する設備なども含んだ状態で買い取るというのも、自分は受けなくてはならない。
「造作譲渡」という契約も平行してすることに。いずれも、手付け。最終契約は
自分の賃貸契約がスタートする直前ということ。ここから、自分の未知の世界にまた入ることになる。
そう、3月からお世話になっていた、ドータベルカでの勤務も7/末で辞めることにした。
不定期に一日5時間程度のバイトなら・・と思いもしたが、きっと8月からはバイトをしながらでは
、基本不器用な自分に、自身の店の準備と一緒には出来ないと思った。
しかし、ここで働けたことは、この今回の自分の決断に対して大きく影響している。
たぶん、タベルカのようなプロが仕切る飲食で働くこともなく、いきなり店を持つことは
自分には出来ない。そして、「こぬた」の女将さんも声はかけてくれなかっただろう。
そう思うと、そのきっかけをくれたところを辞めるというのは複雑でもあり寂しい決断だった。
でも前に進む。感謝しながら。
「こぬた」のある場所は、改めて周辺を見ると、深川一丁目の交差点がすぐ近くだった。
そして、住所も深川。なんだかこんな、文化の深いところを受け継ぐのか・・と思うと
追い風もあるけど、大きなものを背負うような気もした。

無題4_e0161061_1610429.jpg


ドー タベルカを辞めることは、できれば1ヶ月前には伝えておかないと、と思い、6/30の日が変わる
直前23時45分ごろに店長の松本さんメールした。
メールでは詳しい理由は話しづらいので、また。という書き方をしたら、すぐに電話がかかってきた。あー、ビックリ(笑) タベルカの人たちは、こういう天然みたいなところが大好きだ。
私よりも1月前に辞めていった、並木さんをみんなで送別する会をとシフトもバラバラなのに
一生懸命調整をつけて集まった。またこの雰囲気が大好きだ。
まさか、自分も辞めるって・・みんながその時に知るというのもなんだか辛かったけど。
ほぼみんなが、私の次へのステップを応援してくれた。
やはり、タベルカのオープン前から、立ち上げ時期を共にした人たちとは、たった5ヶ月くらいなのに
もっとずっと長く一緒にいたような気がする。
ここの人たちとの出会いはほんとに私には貴重なものだった。
さてさて、どんどん気持ちが加速していくこの頃。この送別の会の翌々日、帰省することに。
# by htani1223 | 2014-09-08 12:59 | つれづれ

無題3

無題3_e0161061_1221455.jpg


起こることには意味がある。いつもそう思うようにしている。
良いことも、悪いことも起きたら、きっとそれは自分にとって良い方に導いてくれる
意味があることなのだと。基本ポジティブシンキング。
この、ヨーガンレールの食堂に行ってからだが、トントンといろいろ起きた。
照明の仕事や他フリーで1、2個仕事の依頼を受けていた。だから、6月からはドー タベルカはバイト契約にしてもらっていた。未練があるのか、やはり自分は、デザイン関連の"こっち"の人間なのじゃないかな。とか。
しかし、この"依頼仕事"というスタイルの仕事は、先方の都合で急に内容が変わったり、急に無くなったりもする。ちょうどそんなことが、なぜかこの時期に起きて。。
自分にとって、この依頼仕事を受ける"フリーランス"というスタイルだけで仕事をする、というのは向いてないと思い出していた。だから、早く自分で作って、自分が発信する場を持たなくてはということになったのだが。

無題3_e0161061_1215557.jpg


ちょうど、早番でタベルカに入っていた日、携帯がなると不動産屋の江東商事さんからだった。
「先約だった人が、契約を断ってきた」ということ。
私に、契約の権利がまわってきた。ちょうど、ランチ前後の時間で、慌ただしかったから用件だけ
で済まして改めることにしたが、もう気持ちは完全に大きな追い風とともに前に進んでいた。
数日中に、手付けの申し込みをしに行かなくてはならなくて。でももうそこまでいったら
後戻りはできない。手付けに行く日、直前に父に電話する。
なにのことやら、理解がすぐ出来ない様子。もともと7月末に帰省することにしていたから
そのときに詳しく話すからと言って切る。
手付けを支払ったら、これからのことを具体的に考えだした。
規模は小さくても、自分の場所を持つということ、事務所だけではなくそこで飲食も運営するということは、しかるべき細かいことをやっていかなくてはならない。免許(飲食業への許可証)
、内装、仕入れ、などなどの手配。
私は、真っ先に滝澤さん(インテリアデザイナー bazik代表)に連絡をした。
自分が店を持つときは、滝澤さんにとずっと思っていた。夜遅くのメールにも、即電話がかかってきた。数日後、現地に来てくれた。なんだかウレシいと思うも、私は私自身という個性でこれから
人と人との付き合いをしていく。そこには以前の組織時代の自分では全く無いのだという自覚が
はっきりした時でもあった。
# by htani1223 | 2014-09-08 12:28