![]() あっというまに年末年始を過ごし、 やっと新年と向かい合っているような気がしています。 あけましておめでとうございます ! 年末、実家にてずっと料理のことばかり考えて いたような気がしていますが、料理納めはだいたい 毎年、大晦日におばあちゃんの茶碗蒸しをつくり 自己流の「煮しめ」を仕込むこと。 ![]() でも、大晦日は本当に慌しく(気分的に) ゆとりを持って料理を楽しむには遠く、だいたい 毎年の流れに沿ってという感じ。まるで、おばあちゃんに 見られているような気がしてモタモタできないのです。 なので写真は、大晦日の前々日につくったもの。 白菜と豚バラ肉を煮たものだが、とってもとっても 美味しくて、これは白菜を一番美味しく食べれるレシピの ひとつかもしれない ! そして、エビとアボカドのサラダ。 ![]() それから、なぜか実家にいっぱいあった卵(赤玉から鵜こっけいまで) をなんとかしたいと思ったので、スペインオムレツ。 男爵芋もたくさんあって、これはオムレツ作れといわれているような・・ そんないつもの実家で過ごす時間のなか 冷蔵庫が新調してあり、大型冷蔵庫と接する機会が ふだん無いので、中をジロジロみていると照明はLED。 やっぱりね。。。 でも決して、食材は美味しくは見えない。 こういうときに、演色性っていうことの大切さを知るのです。 ![]() で、その冷蔵庫を買ったときの抽選で当たったという ストウブ鍋 ! まず、実家の台所にストウブ鍋である。なんとも不思議な感じ。 とともにちょっと羨ましくもあったのだが、そこは家族たちに この鍋をどう料理に使ったら美味しいものができるのかを 実践してみせるのが私の役目。 まず、肉じゃが。 なにせ、しっかり重厚感ある鉄なべであるので だいたい材料を放りこんで煮込めば、あっというまに 美味しい肉じゃがができるのです。 その、放りこんで美味しくできるもう一つが リンゴとサツマイモを一緒に鍋に入れてストウブ鍋を ストーブにかけておく(笑) 2,3時間後には美味しい美味しいデザートができている♪ お好みでシナモン振りかけて。 リンゴも沢山あったので、これを3回もリピートしたのですが ぺロッといってしまうのです・・。 ということで、実際ウワサに聞いていたストウブ鍋は本当に優秀な お鍋でした。 私もひとつ買おうと思いました・・・ 私は素人考えで「ル・クルーゼ」と一緒でしょ。と思っていたが 違った・・・・(恥 こうして、またひとつ得るものもあり静かに年を越し。 ![]() 帰省から戻り、最初に作った料理初めはなんともシンプルなパスタ。 乾物というのは、本当に滋養たっぷりな食材。 ポルチーノとドライトマト、乾燥バジルとともに。 まぁ、帰ってきてうちにあるものが年末ほとんど片付けて帰省したため なにも無かったというのもありますが、、、 滋養たっぷりの乾物に感謝。 新しい一年のスタートです。 自分のサイトも正式に出来上がりました。 これを大事にまた育てていくのも今年の楽しみ。 みなさま、よろしく今年もご贔屓のほど・・・
by htani1223
| 2009-01-04 22:48
| マイレシピ
|
以前の記事
つぶやいています
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||